・2020年9月29日例会

9月29日(火)

国家形成の意気崇し、大和古墳群を探る

衾田陵は卑弥呼の後継者・壱与の墓?

天理駅~石上神宮~天理観光農園~大和古墳群(ノムギ古墳、波多子塚古墳、下池山古墳、西山塚古墳、西殿塚古墳(衾田陵)、中山大塚古墳他)~大和神社~馬口山古墳寺~JR長柄駅

 

 

コロナウィルスの影響で長らく例会の中止が続いていましたが、ようやく再開。2月18日の例会以来、実に7か月と11日ぶりの再会でした。感染防止のため検温と手指の消毒、スタッフはフェースシールドを着用するなど、万全の対策をとって行われました。例によって会長挨拶、リーダーからのコース説明にストレッチ体操と皆さん、とても明るい表情をされていました。気持ちよく晴れた天気にも恵まれ、90人の参加がありました。

(写真は天理駅での出発式の様子)

石上神宮で尾花スタッフから神宮の説明。久しぶりの解説に、楽しそうに解説を聞いていました。

(写真は石上神宮にて)

天理観光農園で昼食。恒例のうんちく話では、大和古墳群の説明がありました。永原スタッフが作成した奈良盆地の古墳群を使っての説明。あまりの力作に、尾花スタッフの解説にも力が入っていました。

いよいよ大和古墳群に入り、ノムギ古墳、波多子塚古墳などを経て西山塚古墳に。衾田陵(西殿塚古墳)が26代継体天皇の妃の手白香皇后の墓とされていますが、この西殿塚古墳が手白香皇后の真陵であることが定説になっているとの説明がありました。

いよいよ今日のメインの衾田陵に。この古墳が手白香皇后の墓でないとすれば誰の墓か。今日は、邪馬台国の女王卑弥呼の後継者・壱与の墓であるとの説が紹介されました。

大和神社で最後の休憩。この神社も第10代崇神天皇の頃に縁起を有する神社とのことです。馬口山古墳は列車の到着時間との関係で割愛されました。

(写真は大和神社にて尾花スタッフの解説の様子)

 

次回は、馬見丘陵の古墳群を訪ねます。また、馬見丘陵公園ではコキアが赤く色づいていて、今が見どころです。皆さんのご参加をお待ちしています。

(写真は馬見公園のコキアです)