・2019年2月19日例会

2月19日(火)

腰折田は絶命した當麻蹶速のゆかりの地

国技・相撲発祥地シリーズ①

香芝駅―大坂山口神社(穴虫)-大の松為次郎墓碑―

道の駅ふたかみパーク當麻―當麻蹶速塚―相撲館けはや座―千股池―腰折田―JR五位堂駅

本日のコースは、相撲発祥の地當麻町および近郊の相撲にゆかりの史跡を巡るコースです。天気は朝からあいにくの雨。天気予報はなんと1日中雨模様とか。せっかくのすばらしいコースを巡るウオーキングなのに残念なことになりました。それでも歩いてやろうと熱心な参加者があり総勢30名、スタッフ一同感謝です。10時JR香芝駅集合。会長の挨拶、リーダーの野村のコース説明ののち雨の中、大坂山口神社(逢坂)に向け出発です。

(写真は出発式の様子)

大坂山口神社(逢坂)で小休止後、近鉄大阪線の二上駅をこえて穴虫の村の中を行けば大坂山口神社(穴虫)に到着です。ここは相撲にゆかりのある神社ということで、詳しい話がリーダーの野村からありました。それによりますと、秋の大祭にはこの牛頭天王に奉納する宮相撲が行われ相当な賑わいがあったといわれています。拝殿には昔の板番付があり(今は存在しないとか?)境内には馬場組記念碑や石垣を組んだ桟敷席が残っており、近年まで土俵も残されていたようです。またこの馬場組をリードしたのが大阪相撲(昔は大阪と東京に分かれていた)で活躍した地元出身の力士、大の松為次郎で、大正4年にこの境内で引退相撲を行った後、素人相撲の世話役として活躍されたとのことです。相撲の発祥の地だったこと理解できますね。

(写真は大阪山口神社(穴虫)での野村リーダーの解説の様子)

次はその大の松為次郎のお墓を見に行きます。少し山道に入り、今回のウオーク唯一の坂を上り切り少し下れば神社の鳥居。ここを右に折れて村の中を行けば近鉄南大阪線に出ます。ここに新しく整備された大の松為次郎の墓があります。他所の方には知名度はありませんが、地元の皆さんからは敬愛されていた様子がうかがえますね。

 

ここからは、本日の昼食場所の「道の駅ふたかみパーク當麻」を目指します。 

これからの道は近畿自然歩道となっており、右手は二上山、道は二上山の山麓を巡って左手は奈良盆地が眺望できる、なかなか快適なウオーキング道路です。雨もあがり天気も持ち直してきました。(写真は大の松為次郎の墓にて)

「道の駅ふたかみパーク當麻」には11時35分ごろ到着。ここで昼食です。本日は人数も少なく道の駅の建物のベランダの椅子を使って昼食。売店もあり名物のこんにゃくもなかなか美味でした。

 

 

昼食後はいつもの蘊蓄話はスタッフの尾花から。今回はご当地の香芝市と葛城市に関する蘊蓄話を興味深く拝聴。

(写真は尾花スタッフの蘊蓄話の様子)

午後のスタート。當麻寺を目指します。牡丹の寺で有名な石光寺の門前を通り。途中道路の右脇にある中将姫墓塔に立ち寄り見学。たいそう立派なお墓が地域の墓苑の中に造られていて地域の信仰の篤さがわかるよう。

(写真は中将姫墓塔にて)

ここから間もなく當麻寺に到着。

ここでトイレ休憩の後、スタッフの尾花より當麻寺の由来や中将姫の生涯について解説があり、中将姫の物語は皆さん興味深く聞いていましたね。例年の練り供養は今年から4月14日に変更されたようで要注意です。

(写真は當麻寺境内での尾花スタッフの解説の様子)

ここから両側にお店が連なる参拝道を行きます。国道165号線を渡ると相撲の始祖として知られる當麻蹶速の塚と伝えられる五輪塔があります。またその後方に相撲館けはや座があります。このけはや座の内部には本場所と同サイズの土俵があるそうで誰でも自由に上がることができるそうです。

(写真は相撲館ケハヤ座前での尾花スタッフの解説の様子)

ここから南大阪線の当麻駅を通り北上すると、千股池に到着です。何の変哲もない溜池ですが、この千股池の湖畔は二上山の特長的な形が楽しめ、春分や秋分の日前後には雄岳と雌岳の間に夕日が沈む写真が撮影できる場所として有名だそうです。(写真右が千股池、後方が二上山)

池の周りを大回りして北側に回ると道路の脇に、力士の石像が目に入ります。ここが腰折田伝承地です。スタッフの尾花より野見宿禰と當麻蹶速が天覧相撲をして蹶速が腰を折られて死んだ伝承地ということで腰折田伝承地として伝えられていることや野見宿禰に関しては桜井市の出雲の十二柱神社に宿禰の五輪塔があることなど解説がありました。

 (写真は腰折田伝承地にて尾花スタッフの解説の様子)

ここからはゴールのJR五位堂駅を目指して東にまっすぐウオークです。

 

本日はお疲れさまでした。踏破距離は11kmでした。

 

次回の例会は3月日12日(火)です。大阪城の刻印石や3つの謎を探りながら、大阪城、高津宮、大坂天満宮の梅林を巡ります。ご参加お待ちしています。